
おイモ団子

夏、スタミナ補給の為に、こってりカロリーの高いものを食べ過ぎたせいか
お通じが悪くなってしまいました・・・・(>_<)
繊維質たっぷりの食品を求めてスーパーに行くと丸々したサツマイモ!
私は、焼いても、蒸しても、お芋さんなら なんでも大好き!
ところが息子は、サツマイモやカボチャといった甘い野菜が苦手。
そこで 子供が大好きな お団子にしてみました。
きな粉をまぶして、栄養面でもGOODな おやつに大変身!!

【 材 料 】
サツマイモ
上新粉
水
しお
きなこ
砂糖 (キビ砂糖がおすすめ) |
中 1本
カップ 1/2
大さじ 5
小さじ 1/2
大さじ 5
大さじ 5
|

【 作り方 】
1.サツマイモは、皮ごと1cm幅の輪切りにして水に浸け アクをぬき、10分ほど蒸し器で加熱して柔らかくする。
2.蒸しあがったサツマイモはしばらく冷まして粗熱をとり、スプーンなどでつぶす。(皮は剥いても剥かなくてもOK)
3.そこに塩と上新粉を入れてよく混ぜパラパラ状態になったら水を加えよくこねる。
4.耳たぶ位の柔らかさになったら 適当な大きさに丸めてゆく。(べとべとするようなら粉を加えてほどよい固さに!)
5.大きなナベにたっぷりの湯をわかし、丸めた団子をボイルしてゆく。プカプカ浮いてきたら 火が通った合図なので
すかさず取り出す。 (いつまでも茹でているとおイモの成分が溶けてドロドロになります!蒸してもOK!!)
6.団子が少し冷めてから きなこと砂糖を混ぜた中に投入して、まぶしたらできあがり。 (串に刺すと食べやすい)
きなこの代わりに、みたらし団子のタレをかけたり、お醤油をかけてフライパンで焼いても美味しい♪
秋のおやつにピッタリのヘルシー団子、お通じもばっちり!! お試しあれ!!

★ マイキッチンメニューの一覧に戻る ★